忍者ブログ
About
移転しました。







CLAMP連載(ツバサ・ホリック等)の感想と管理人の近況を綴ってます。 コミック派の方にはネタバレになります。ご注意ください。コメント大歓迎です。
リセット
禁止事項:はじめにお読みください。



※夕稀の住んでいる福岡ではコミックは2日遅れで発売されるため、その影響が出てます。

●add
月下ノ唄:夕稀運営ツバサ二次小説置き場。原作沿い小説中心です。
ツバサクイズ(初級編):あなたのツバサ興味・理解度テストです。創ってみました。
↓参加しています。気に入っていただけた方、応援してくださる方はクリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング
プロフィール
HN:
夕稀
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/02/14
職業:
高校生(3年)
リンク

●素敵サイト様
くじらとおる様、広瀬ゆず様のサイト。CLAMP作品中心に、そっくりで綺麗なイラストや情報、沢山イベントのレポートなどが置いてあります。
夜宵様のサイト。夢小説などがおいてあります。


●公式サイト様
CLAMP先生公式サイトです。毎月1日と16日に最新情報が更新されます。 

●要チェックサイト様
「青少年社会環境対策基本法」について 
絶版本を投票で復刊!

●Thanks
最新コメント
(12/22)
(04/08)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
[206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの、話的にはどうでもいいことなんですが、先日の「chapitre.134 唯一の存在」のネタバレになりますので、大丈夫な方のみ次へお進み下さい。

色々調べてみました。※翻訳ソフトによるもの(辞書引いたわけではないので)なので、多少間違ってる可能性もあります。

フランス語→Ma seule princesse
ドイツ語→Meine einzige Prinzessin
イタリア語→La mia unica principessa(ちょっと近い?!)
スペイン語→Mi única princesa
ポルトガル語→Minha única princesa

なんか、英語とかフランス語とか・・やはり語源が一緒なだけあって・・・どうやら「我が」の部分はMから始まる言葉が多いみたいですね。
それぞれ発音はよく分かりませんが、感覚でいけば、イタリア語が一番にてる気がしませんか?「la」が唯一ありますし。「姫君」の部分も微妙にそれっぽい気がしなくも無いですし・・。

ちなみに続けて今度は、「ヴィ・ラ」の部分を勝手に「vi la」と判断して訳してみました。

フランス語→翻訳不可能
ドイツ語→不可能
イタリア語→「あなたが、彼女です。」(!?)
      ※単独検索・・vi=貴方、la=彼女
スペイン語→「私は、見ました。」(!?)
      ※単独検索・・vi=私は分かりました、 la=翻訳不可能(何か一緒に使う言葉のようです)
ポルトガル語→「私は、そこでわかりました。」(!?)
      ※単独検索・・vi=私はわかりました、 la=そこで

何だか・・私の綴りがマズかったんでしょうか?
意味不明な言葉に。。
「」中は「vi la」での翻訳結果で、”単独検索”では単語に分けて検索してみました。

造語なんでしょうか?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
お久しぶりです
今回のファイさん格好良さそうですね!!
本誌を読んでないので妄想が膨らみます(笑
いい感じで4人4様に再スタートが切れそうな感じですね
話が大きく進んだようです
僕も相当ファイのセリフが何語か気になりまして調べてみたんですが…
結果から言うと収穫なしでした
まずファイがモコナがいないときロシア語みたいな文字で話していたから,実はロシア語か?!と思い調べてみるもちがそうです
これはCLAMPさん,教えて欲しいですねぇ…
饗庭醇 URL 2006/11/12(Sun)19:20:24 編集
Re:無題
いつもコメント有り難うございます☆

>今回のファイさん格好良さそうですね!!
>本誌を読んでないので妄想が膨らみます(笑
>いい感じで4人4様に再スタートが切れそうな感じですね

そうですね。侑子さんの店でのスタートとはまた違ったスタートです。

>僕も相当ファイのセリフが何語か気になりまして調べてみたんですが…
>結果から言うと収穫なしでした

私も他のサイト様も見てみたんですが、やっぱり分かった方はいませんでした。こんなに沢山?の人が調べて分からないと言うことはやはり造語なんでしょうかね?

>これはCLAMPさん,教えて欲しいですねぇ…

はい。内容とはあんまり関係ないとは思いますが、こちらとしては何か気になります・・。
【2006/11/13 19:36】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]