About
移転しました。
CLAMP連載(ツバサ・ホリック等)の感想と管理人の近況を綴ってます。 コミック派の方にはネタバレになります。ご注意ください。コメント大歓迎です。
※夕稀の住んでいる福岡ではコミックは2日遅れで発売されるため、その影響が出てます。
●add
月下ノ唄:夕稀運営ツバサ二次小説置き場。原作沿い小説中心です。
ツバサクイズ(初級編):あなたのツバサ興味・理解度テストです。創ってみました。
↓参加しています。気に入っていただけた方、応援してくださる方はクリックしていただけると嬉しいです。
CLAMP連載(ツバサ・ホリック等)の感想と管理人の近況を綴ってます。 コミック派の方にはネタバレになります。ご注意ください。コメント大歓迎です。
リセット
禁止事項:はじめにお読みください。※夕稀の住んでいる福岡ではコミックは2日遅れで発売されるため、その影響が出てます。
●add
月下ノ唄:夕稀運営ツバサ二次小説置き場。原作沿い小説中心です。
ツバサクイズ(初級編):あなたのツバサ興味・理解度テストです。創ってみました。
↓参加しています。気に入っていただけた方、応援してくださる方はクリックしていただけると嬉しいです。

カテゴリー
プロフィール
HN:
夕稀
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/02/14
職業:
高校生(3年)
リンク
●素敵サイト様
●公式サイト様
●要チェックサイト様
「青少年社会環境対策基本法」について

●Thanks
最新トラックバック
ブログ内検索
題名のは主人公、写身小狼のことですが・・。
本体小狼が目覚める前、写身小狼がまだ以前のようにさくらを想うサクラ小狼だったときのことについて考えたことを書いていきたいと思います。
えっと、まず最初に 乗っ取られたっ!? と思われたのは修羅の国の天上に浮かぶ月の城で黒鋼さんと刀を交えた時でしたね?
あの時は本体小狼の腕が同時に動いていたので、本体がやったんじゃないかと思います。
そして次、黒鋼さんが初めてサクラ小狼じゃない小狼を垣間見たとき。
あの、レコルト国で、小狼君が本を守っているものと戦っていた時。あの時は完全にさくら小狼君が意識を失っていました。
そして本から羽根を取り出し、本を床に捨てて・・・。
本をあそこまで粗末に扱うし、表情といい・・本体とは思えないような気がします。
あれは封印が一時的に切れかかったりして、飛王小狼が出てきてたんじゃないかなと思うんですが・・・よく分かりません。
その後の、「東京」でファイと黒鋼に見つけられる時のは・・あれは微妙ですね。
「待ってた・・小狼。」という言葉を本体が言うかな・・?とも思うし、でも飛王小狼だったら違う言葉になりそうな気もします。
私個人の考えでいけば、
修羅の国で「腕が勝手に動いた!?」→本体小狼
レコルト国 →飛王小狼
砂上の国(東京)→飛王小狼?
ではないかと・・予想はつきませんね。
本体小狼が目覚める前、写身小狼がまだ以前のようにさくらを想うサクラ小狼だったときのことについて考えたことを書いていきたいと思います。
えっと、まず最初に 乗っ取られたっ!? と思われたのは修羅の国の天上に浮かぶ月の城で黒鋼さんと刀を交えた時でしたね?
あの時は本体小狼の腕が同時に動いていたので、本体がやったんじゃないかと思います。
そして次、黒鋼さんが初めてサクラ小狼じゃない小狼を垣間見たとき。
あの、レコルト国で、小狼君が本を守っているものと戦っていた時。あの時は完全にさくら小狼君が意識を失っていました。
そして本から羽根を取り出し、本を床に捨てて・・・。
本をあそこまで粗末に扱うし、表情といい・・本体とは思えないような気がします。
あれは封印が一時的に切れかかったりして、飛王小狼が出てきてたんじゃないかなと思うんですが・・・よく分かりません。
その後の、「東京」でファイと黒鋼に見つけられる時のは・・あれは微妙ですね。
「待ってた・・小狼。」という言葉を本体が言うかな・・?とも思うし、でも飛王小狼だったら違う言葉になりそうな気もします。
私個人の考えでいけば、
修羅の国で「腕が勝手に動いた!?」→本体小狼
レコルト国 →飛王小狼
砂上の国(東京)→飛王小狼?
ではないかと・・予想はつきませんね。
PR
この記事にコメントする
レコルト国での小狼。
初めまして、今日は。
感想・考察、何時も見てます。
突然ですみません。
レコルト国での小狼、あれは「飛王小狼(例えお借りします。)」だと私も思っています。
今までに本体小狼が出る時は、必ず本体小狼が何コマか出ていました。
でもレコルトはそれが無かった。
だから私は「飛王小狼」じゃないかと思っています。
いきなり済みませんでした。
感想・考察、何時も見てます。
突然ですみません。
レコルト国での小狼、あれは「飛王小狼(例えお借りします。)」だと私も思っています。
今までに本体小狼が出る時は、必ず本体小狼が何コマか出ていました。
でもレコルトはそれが無かった。
だから私は「飛王小狼」じゃないかと思っています。
いきなり済みませんでした。
Re:レコルト国での小狼。
初めまして。
コメント有り難うございます。
いつも見てくださってるなんて、嬉しいです。
>飛王小狼だと私も思っています。今まで本体小狼が・・
ああ!確かに・・何だかとても説得力ありますね!
>例えお借りします
いえ、これは私の言葉じゃなくって、チッピさんがコメントで書かれていたもので、それがとても、写身小狼の2つ(飛王小狼・サクラ小狼)を区別しやすくて、分かり易かったので、お借りしたんです。
>いきなりすみませんでした。
いえ、いきなりとかそんな・・いつでも大歓迎です。コメント下さって有り難うございます。
いつでも、気が向いたときにまたご感想やご意見など書いてくださると嬉しいです。
コメント有り難うございます。
いつも見てくださってるなんて、嬉しいです。
>飛王小狼だと私も思っています。今まで本体小狼が・・
ああ!確かに・・何だかとても説得力ありますね!
>例えお借りします
いえ、これは私の言葉じゃなくって、チッピさんがコメントで書かれていたもので、それがとても、写身小狼の2つ(飛王小狼・サクラ小狼)を区別しやすくて、分かり易かったので、お借りしたんです。
>いきなりすみませんでした。
いえ、いきなりとかそんな・・いつでも大歓迎です。コメント下さって有り難うございます。
いつでも、気が向いたときにまたご感想やご意見など書いてくださると嬉しいです。
開封寸前の小狼
こんにちは!
小狼についての見解、私も同感です。
そして…
「待ってた・・小狼。」
この台詞については… 確かにビミョウですね。
“待ってた”の意味がどこにあるかがポイントだと思うのですが、
やはり 私は本体小狼かなぁ。。。と。
これはその後の展開(本体小狼の言動等)からの推測ですが、
本体小狼が言っていた
(1)右目を通してずっと見てきた
(2)オレのじゃない、おまえの心
(3)もしも創ったものの意志通りなら殺す
(1)(2)の言葉は、本体小狼が囚われている間、本体としての写身への“願い”“希望”であったように思えます。
そして(3)は、1,2の願いが叶わなかった場合の覚悟として出た言葉のように思えます。
…ということは、
囚われている間、時間と自由の引き替えにずっと見守りつつ良い結果がでる時を“待っていた”のかな?!
・・・なぁ~んて、思ったりして。
…考えすぎかなぁ(笑)
ところで、ちょっと話変わりますが…
CCさくら!原作読み終わりましたー☆
スゴク感動しましたー☆
超ハッピーエンドがまたウレシ~!
ということで、CCさくらを知ると
ツバサの本体小狼は 確かに李小狼君に見えますねぇ。李君が大きくなった感じ(*^_^*)
超個人的な先入観ですが、李君だと思いながら
今週のツバサを読むと、ちょっと嬉しい気持ちが…(って、物語的には深刻な展開なので こんな邪な思いはイケナイのですが…ね。)
すみません、また長々と失礼しました!
小狼についての見解、私も同感です。
そして…
「待ってた・・小狼。」
この台詞については… 確かにビミョウですね。
“待ってた”の意味がどこにあるかがポイントだと思うのですが、
やはり 私は本体小狼かなぁ。。。と。
これはその後の展開(本体小狼の言動等)からの推測ですが、
本体小狼が言っていた
(1)右目を通してずっと見てきた
(2)オレのじゃない、おまえの心
(3)もしも創ったものの意志通りなら殺す
(1)(2)の言葉は、本体小狼が囚われている間、本体としての写身への“願い”“希望”であったように思えます。
そして(3)は、1,2の願いが叶わなかった場合の覚悟として出た言葉のように思えます。
…ということは、
囚われている間、時間と自由の引き替えにずっと見守りつつ良い結果がでる時を“待っていた”のかな?!
・・・なぁ~んて、思ったりして。
…考えすぎかなぁ(笑)
ところで、ちょっと話変わりますが…
CCさくら!原作読み終わりましたー☆
スゴク感動しましたー☆
超ハッピーエンドがまたウレシ~!
ということで、CCさくらを知ると
ツバサの本体小狼は 確かに李小狼君に見えますねぇ。李君が大きくなった感じ(*^_^*)
超個人的な先入観ですが、李君だと思いながら
今週のツバサを読むと、ちょっと嬉しい気持ちが…(って、物語的には深刻な展開なので こんな邪な思いはイケナイのですが…ね。)
すみません、また長々と失礼しました!
Re:開封寸前の小狼
コメント有り難うございます。
チッピさん・・ですよね?平仮名になったのは何か意味が・・?それとも変換ミスでしょうか?
>これはその後の展開からの推測ですが・・・
なるほど。それなら「待ってた・・小狼。」というのが繋がりますね。
私は砂上の国でサクラ小狼を乗っ取った?のは何だったのかはほぼ半々ぐらいに思っていて、一応飛王小狼と書きましたが、かなり微妙です。
でも、当たっても外れても、「あの時は飛王小狼だろう」とか「いや、本体だろう」とか色々考えたり、っていうのが楽しいですよね。(私だけかもですが・・)
>CCS
本体はかなりCCさくらの李くんに近いですが、最初私がツバサでサクラ小狼を見たときは、さくらちゃんに対しても敬語だったり、(すぐタメになりましたが)その後もファイさんや黒鋼さんなど、年長者の人との行動が多かったのもあって、「小狼君がほぼ敬語!?」とちょっと驚いたのを憶えています。
最初はツバサの画風とか、あのおっきいさくらちゃんにも慣れなかったんですが、今では小狼君もかっこよさが増したし、さくらちゃんは可愛さに綺麗さが入っていいなと思ってます。
ツバサは今とても深刻ですが・・・ね。
チッピさん・・ですよね?平仮名になったのは何か意味が・・?それとも変換ミスでしょうか?
>これはその後の展開からの推測ですが・・・
なるほど。それなら「待ってた・・小狼。」というのが繋がりますね。
私は砂上の国でサクラ小狼を乗っ取った?のは何だったのかはほぼ半々ぐらいに思っていて、一応飛王小狼と書きましたが、かなり微妙です。
でも、当たっても外れても、「あの時は飛王小狼だろう」とか「いや、本体だろう」とか色々考えたり、っていうのが楽しいですよね。(私だけかもですが・・)
>CCS
本体はかなりCCさくらの李くんに近いですが、最初私がツバサでサクラ小狼を見たときは、さくらちゃんに対しても敬語だったり、(すぐタメになりましたが)その後もファイさんや黒鋼さんなど、年長者の人との行動が多かったのもあって、「小狼君がほぼ敬語!?」とちょっと驚いたのを憶えています。
最初はツバサの画風とか、あのおっきいさくらちゃんにも慣れなかったんですが、今では小狼君もかっこよさが増したし、さくらちゃんは可愛さに綺麗さが入っていいなと思ってます。
ツバサは今とても深刻ですが・・・ね。