忍者ブログ
About
移転しました。







CLAMP連載(ツバサ・ホリック等)の感想と管理人の近況を綴ってます。 コミック派の方にはネタバレになります。ご注意ください。コメント大歓迎です。
リセット
禁止事項:はじめにお読みください。



※夕稀の住んでいる福岡ではコミックは2日遅れで発売されるため、その影響が出てます。

●add
月下ノ唄:夕稀運営ツバサ二次小説置き場。原作沿い小説中心です。
ツバサクイズ(初級編):あなたのツバサ興味・理解度テストです。創ってみました。
↓参加しています。気に入っていただけた方、応援してくださる方はクリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング
プロフィール
HN:
夕稀
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/02/14
職業:
高校生(3年)
リンク

●素敵サイト様
くじらとおる様、広瀬ゆず様のサイト。CLAMP作品中心に、そっくりで綺麗なイラストや情報、沢山イベントのレポートなどが置いてあります。
夜宵様のサイト。夢小説などがおいてあります。


●公式サイト様
CLAMP先生公式サイトです。毎月1日と16日に最新情報が更新されます。 

●要チェックサイト様
「青少年社会環境対策基本法」について 
絶版本を投票で復刊!

●Thanks
最新コメント
(12/22)
(04/08)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日書く予定でしたが、PCがまったく言うことを聞いてくれなかったので、今日になってしまいました。

今回はもこなさんと大原さん(アニメの侑子さん役)の対談が載ってました。二人とも着物がお好きなんですね。もこなさんがデザインした着物、素敵でした。
大きな揚羽蝶がついてて、生地自体は明るめの色(何色っていったらいいのか・・)で・・大原さんにぴったりな感じでした。
でも揚羽蝶とかついてて、やっぱり侑子さんなアクセントも。揚羽蝶は黒くって、ぼかした感じで描かれてて、風合いが素敵でした。袖の後ろは丁度、揚羽蝶の羽根が描かれてて。
着物のなんて言う部分なのかがちょっと分かりませんが、丁度二枚が重なった足の所に、占い師のおばあさんの家にあった侑子さんが書いたらしい言葉が、紅い筆?で書かれていました。「いいし夢の・・は まこと」という奴です。

濃い色の帯がまたアクセントで、よかったです。それに、一色じゃなくって、あれは一体どうなってるのかよくわかりませんが。
私も着てみたいです。(でも大きそうですし、私が着たら多分、大原さんみたいに似合わない感じがしますが。あれは大原さんに合わせたデザインですから。)


本編感想は「next」から。
PR
[next] 
昨日、弟(小1)の誕生日でした。
昨日私が学校から帰ってくると、母が・・
「あのさ、今日蛍(弟仮名)の誕生日でしょ。それで、マドレーヌの粉と生クリーム一応買ってきたんだけど・・」
「生クリームとマドレーヌ?なんでマドレーヌ?しかも、生クリーム付けるんですか?」
「蛍がマドレーヌがいいって。それに生クリームつけて食べるっていうの。」
「は?」

聞けば、この間、弟の悪戯があまりに過ぎたので、「誕生日にケーキなしにするよ。」って言って、弟は意地を張って、「いいもん」って言ったそうです。それで、代わりにマドレーヌで、それに生クリームを・・。

「・・・それってつまり、ケーキがいいんでしょ。」
「うん。多分そういうこと」
「・・・。」

まぁ、なんだかんだいって、父が結局ケーキ買って帰ってきたので、ケーキになりましたが・・。意地張ってそんな意味不明なことをさせるぐらいなら、素直に言うこと聞けよ・・と思いました。



この間の日曜日に、家で貰ってきた花火をしました。
終わって、火を付けるための蝋燭の火を消して、ついでに燃えかすの方にも念のため水をかけておこうと思って、庭のホースをひいて、蝋燭にかけました。
すると・・・ボッ!!
って。
小さくてゆらゆら揺れてた火が、水をかけたら、大きく燃え上がって、丁度蝋燭を挟んで私の向かい側にいた母と横にいた弟(小5)の方に!!

母とかはかなり間一髪でしたが、二人とも避けたので、誰もやけどしないですみましたが・・。危なかったです。

後でその原因を考えてて・・
聞いたところによれば、その蝋燭、家の台所のガス台付近に置いてあったそうです。
つまり、蝋燭に油が飛んでて、そこに水をぶっかけたから、燃え上がった・・・と。

誰だ、そんな危ない蝋燭を持ってきたのはーー!!
(妹でした)


そして、昨日になって、初めて知ったこと・・。
ケイタイでコメントの返信をしたりできるのは便利なんですが、やっぱりパケット代がかかっちゃうし、何より、行替えが途中で出来ない!!

って思ってました。
つまり、「あいうえお」と書いた後で、
「あい
 うえお」にはできないんだと思ってました。

出来るんですね!! (あほの子ですいません)

打ち間違えで、右端の#のボタンを押したら、いきなり行替えしたんで、吃驚しました。ケイタイって、なんて不便なんだと思ってました;
ちなみに夕稀は自分のケイタイを買って貰って、そろそろ1年が経ちます。

このことに感激して、母と妹に言ったら、二人とも知りませんでした。
ちなみに妹は私と同じで、母はケイタイを持って、既に3年は経つと思います。

・・・。親子揃って、阿呆でした。
凄い!!

カウンターが・・カウンターが・・
いつのまにやら、1万いってるじゃないですか!!

しかも、カウンターで一週間前とかも来訪してくださった方の数が分かるようになってるんですが、それをみたら・・一日に200人越えてたり!!

吃驚です!っていうか、ほんとに嬉しいです!!
いつもこのサイトを見てくださってる方、有り難うございます!!

本当に感謝、感謝です。
砂上の国も終盤ですね。この国は最初私は短いと思ってたんですが・・この国では本当に予想は外れっぱなしでしたね。

私が気になってるのは砂上の国に羽根を一つ残していくってことです。これは後々何かある気がします。
飛王の方で誤算が生じるか、もしくはまたここに来ることがあるかもしれませんね。何にしても、これはきっと後でさくらに凶とはならないと思います。


久しぶりに予想です。

[next] 
えっとネーミングセンスのないカテゴリーで申し訳ないです。ここではCLAMP先生関連の情報とか「ツバサ」「ホリック」に振り分けられないモノを取り扱っていこうかと思ってます。

で、早速始まりました、「小麦砦の四市民」(ネットラジオ)ですが・・。一応、会員のみのものなので、ネタバレはマズいだろうということで、第一回を聞いての感想を簡単に・・。

えっと、NHKで出演なさったときは分かりませんでしたが、四人とも?大阪弁バリバリですね。最初の方は割と標準語で喋ってたんですが、途中から完全に大阪弁になってました。
そして、視聴者への質問があって、「たぬきと聞いて思い浮かべる料理は?」なんですが、私はそれを聞いて・・・

”たぬき”って何?

と思ってしまいました。
”きつね”は油揚げのことですけど、たぬきって何でしょうか?何となく、がんもどきとか、~揚げな感じがしますけど・・。
あ!そういえば、なんかカップうどん?のCMで「あーかいきつねと緑のたぬき♪」っていうのがありましたよね?
でもたぬきは一体・・?(振り出しに戻ってるし)
忍者ブログ [PR]