About
移転しました。
CLAMP連載(ツバサ・ホリック等)の感想と管理人の近況を綴ってます。 コミック派の方にはネタバレになります。ご注意ください。コメント大歓迎です。
※夕稀の住んでいる福岡ではコミックは2日遅れで発売されるため、その影響が出てます。
●add
月下ノ唄:夕稀運営ツバサ二次小説置き場。原作沿い小説中心です。
ツバサクイズ(初級編):あなたのツバサ興味・理解度テストです。創ってみました。
↓参加しています。気に入っていただけた方、応援してくださる方はクリックしていただけると嬉しいです。
CLAMP連載(ツバサ・ホリック等)の感想と管理人の近況を綴ってます。 コミック派の方にはネタバレになります。ご注意ください。コメント大歓迎です。
リセット
禁止事項:はじめにお読みください。※夕稀の住んでいる福岡ではコミックは2日遅れで発売されるため、その影響が出てます。
●add
月下ノ唄:夕稀運営ツバサ二次小説置き場。原作沿い小説中心です。
ツバサクイズ(初級編):あなたのツバサ興味・理解度テストです。創ってみました。
↓参加しています。気に入っていただけた方、応援してくださる方はクリックしていただけると嬉しいです。

カテゴリー
プロフィール
HN:
夕稀
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/02/14
職業:
高校生(3年)
リンク
●素敵サイト様
●公式サイト様
●要チェックサイト様
「青少年社会環境対策基本法」について

●Thanks
最新トラックバック
ブログ内検索
私は今年高3なので、もう来年は大学生になるわけですが・・一人暮らしとかも憧れるわけですよ。
大学を遠いところにして、寮か何かでもいいんですが・・。
でも、一人暮らしってやっぱりお金かかるじゃないですか。
いくらなんでもそれを全部私自身で払うことは出来ませんし・・。
でも両親にそんなお金をかけて貰いたくない!
ということで、おそらく大学生になっても私は家から通うことになると思います。
でも憧れます。一人暮らし。
料理できるし、家事全般(四月一日ほどではありませんが)は大体できるし・・
大学を遠いところにして、寮か何かでもいいんですが・・。
でも、一人暮らしってやっぱりお金かかるじゃないですか。
いくらなんでもそれを全部私自身で払うことは出来ませんし・・。
でも両親にそんなお金をかけて貰いたくない!
ということで、おそらく大学生になっても私は家から通うことになると思います。
でも憧れます。一人暮らし。
料理できるし、家事全般(四月一日ほどではありませんが)は大体できるし・・
PR
もはや日記じゃなくなってる”徒然日記”。(いや、日記にするつもりで”日記”と付けた訳じゃないけど)
このサイトの名前を新しくするなら何がいいかと妹に相談したら、「モコナの耳飾り」等々・・なんですが、それだと、ツバサとホリックだけな感じが(新しく何か連載が始まっても感想が書けなくなる)するので、却下・・。(自分では思い浮かばなかったくせに)
日記じゃないけど、やっぱりそのまま”徒然日記”にしようかとも考え始めてる今日この頃です。
先日、母と妹とで「幽霊を信じる?」というような話題になって(どんな話だよ)、その時、母に「夕稀は信じなさそう。」と言われました。
妹「なんで?」
母「現実主義だから。」
そうなんですか?個人的には信じないこともないけど、凄く信じるわけでもない・・半信半疑よりも信に近い感じなんですが。
そういえば、この間も母親に別の話で「~主義者(現実主義じゃない言葉でした)だから。」と言われました。
一体、私はどんだけ、○○主義者なんですか。
っていうか、母には私がどんな風に映ってるんですか?
そして今日、今週の金曜日に高校で運動会があるので、そのリハーサルの準備で、同じ係の一人と朝の7時45分に講堂の前に着替えて集合、だったんですが・・・
昨日:「夕稀、明日45分だからね?忘れないでよ?」
今日の朝:夕稀が時間通りやってきて・・
「あ!夕稀がちゃんと来た。来ないかと思った・・。」
確かに普段は朝の課外遅れてくることが多いですけど・・・。係の仕事は私個人の問題じゃないし、それぐらいはちゃんと来ますよ。ブロック(紅組とかそういう振り分け)から点数引かれたら、悪いし。
まあ、でもこれは私の日頃の行いが悪いんですが、あまりに驚いていたので、一体どんな人に見えてるんだろうと思いました。
っていうか、母といい、友達といい、一体みんなには私がどんな風に見えてるんですか!?
このサイトの名前を新しくするなら何がいいかと妹に相談したら、「モコナの耳飾り」等々・・なんですが、それだと、ツバサとホリックだけな感じが(新しく何か連載が始まっても感想が書けなくなる)するので、却下・・。(自分では思い浮かばなかったくせに)
日記じゃないけど、やっぱりそのまま”徒然日記”にしようかとも考え始めてる今日この頃です。
先日、母と妹とで「幽霊を信じる?」というような話題になって(どんな話だよ)、その時、母に「夕稀は信じなさそう。」と言われました。
妹「なんで?」
母「現実主義だから。」
そうなんですか?個人的には信じないこともないけど、凄く信じるわけでもない・・半信半疑よりも信に近い感じなんですが。
そういえば、この間も母親に別の話で「~主義者(現実主義じゃない言葉でした)だから。」と言われました。
一体、私はどんだけ、○○主義者なんですか。
っていうか、母には私がどんな風に映ってるんですか?
そして今日、今週の金曜日に高校で運動会があるので、そのリハーサルの準備で、同じ係の一人と朝の7時45分に講堂の前に着替えて集合、だったんですが・・・
昨日:「夕稀、明日45分だからね?忘れないでよ?」
今日の朝:夕稀が時間通りやってきて・・
「あ!夕稀がちゃんと来た。来ないかと思った・・。」
確かに普段は朝の課外遅れてくることが多いですけど・・・。係の仕事は私個人の問題じゃないし、それぐらいはちゃんと来ますよ。ブロック(紅組とかそういう振り分け)から点数引かれたら、悪いし。
まあ、でもこれは私の日頃の行いが悪いんですが、あまりに驚いていたので、一体どんな人に見えてるんだろうと思いました。
っていうか、母といい、友達といい、一体みんなには私がどんな風に見えてるんですか!?
久しぶりに見たんですが・・・
私は普段、こういうのは2窓で、ブログの更新とかそういう作業をしながら聞いていて・・ぷり☆すてが1/4ぐらい進んだところで、画像が付いてることに気付きました!!
第10回から見たんですが(何でいきなり一番新しいのから・・)、その中のクイズで私が考えたものを・・。
”黒鋼を花にたとえるなら?”
き・・桔梗?(日本の花とか言ってたので、なんかそれしかうかばなくって・・;日本人なのに。)
”ファイに似合う制服は?”
白衣。
(これはアニメでもきてたので。きっとそういうイメージの人が多いだろうなと。制服じゃなかったら、ジェイド国の格好が一番似合ってた気がします。菊池さんは燕尾服似合わなそうと仰ってましたが、燕尾服が似合わないってことはないんじゃないかと・・)
”ピッフル国のモコナのゴーグルのレンズの色は?”
透明。
(色なんて付いてたっけ?という気がして。モコナの色のイメージは赤なんですが、レンズで赤は目を悪くしそうとおもって・・。)
私は普段、こういうのは2窓で、ブログの更新とかそういう作業をしながら聞いていて・・ぷり☆すてが1/4ぐらい進んだところで、画像が付いてることに気付きました!!
第10回から見たんですが(何でいきなり一番新しいのから・・)、その中のクイズで私が考えたものを・・。
”黒鋼を花にたとえるなら?”
き・・桔梗?(日本の花とか言ってたので、なんかそれしかうかばなくって・・;日本人なのに。)
”ファイに似合う制服は?”
白衣。
(これはアニメでもきてたので。きっとそういうイメージの人が多いだろうなと。制服じゃなかったら、ジェイド国の格好が一番似合ってた気がします。菊池さんは燕尾服似合わなそうと仰ってましたが、燕尾服が似合わないってことはないんじゃないかと・・)
”ピッフル国のモコナのゴーグルのレンズの色は?”
透明。
(色なんて付いてたっけ?という気がして。モコナの色のイメージは赤なんですが、レンズで赤は目を悪くしそうとおもって・・。)
はっきり言って、私はあんまり皇室に関することは詳しくないです。
でも、私は女系天皇だろうと、女性天皇だろうと、認めるべきだと思います。
何も知識がないくせにと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、普通に考えてやっぱりおかしいと思います。
どこかの番組で、どこかの国では女性だろうと男性だろうと天皇になれるし、もっと外に出るし・・という話を聞きました。けれど、外国は外国なので、それはどっちでもいいです。
でも、歴史だろうと、伝統だろうと、そんな伝統は守るべきじゃないんじゃないでしょうか。
そもそも、女性天皇がなくなったのは明治以降の話で、それ以前は普通に認めていました。
女系天皇はその前からなかったそうですが、女系天皇が男系天皇と何が違うと言うんでしょう?
区別されてるので、何も違わないとはいいませんが、天皇は”象徴”です。
だったら、その”象徴”である天皇が女系とか男系とかで決められるようなのでいいんでしょうか?
そもそも、そんなことにこだわって、何の意味があるんでしょうか?そうまでして守る伝統なんでしょうか?
伝統を守ることが全ていいことなんでしょうか?
私は皇室について詳しくないと最初にも言いましたが、だからこそ客観視できると思ってます。それに色々知ってても、やっぱり道徳的におかしいことでしょう。
例えば、日本が宗教と政治が一致した国で、男系の天皇じゃないと国が乱れる みたいなことが宗教上で言われているとか、そういうことなら、思想上の事なので、それはそれでいいかもしれませんが。
天皇は象徴であって、別に政治的権力はありませんし、宗教的な存在でもありません。
だったら、天皇だろうと、天皇は一般市民と同じなんですから、男女平等。男系女系も同じ扱いをすべきだと思います。
こんなこといったら、「え?」って思うかもしれませんが、今日、生まれた子は男の子だったそうですが、皇室のためには女の子だったら良かったのにって思いました。
そしたら、女系は駄目だと仰る方が、少しはその制度を改める事を考えるかもしれなかったのにと。
でも、私は女系天皇だろうと、女性天皇だろうと、認めるべきだと思います。
何も知識がないくせにと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、普通に考えてやっぱりおかしいと思います。
どこかの番組で、どこかの国では女性だろうと男性だろうと天皇になれるし、もっと外に出るし・・という話を聞きました。けれど、外国は外国なので、それはどっちでもいいです。
でも、歴史だろうと、伝統だろうと、そんな伝統は守るべきじゃないんじゃないでしょうか。
そもそも、女性天皇がなくなったのは明治以降の話で、それ以前は普通に認めていました。
女系天皇はその前からなかったそうですが、女系天皇が男系天皇と何が違うと言うんでしょう?
区別されてるので、何も違わないとはいいませんが、天皇は”象徴”です。
だったら、その”象徴”である天皇が女系とか男系とかで決められるようなのでいいんでしょうか?
そもそも、そんなことにこだわって、何の意味があるんでしょうか?そうまでして守る伝統なんでしょうか?
伝統を守ることが全ていいことなんでしょうか?
私は皇室について詳しくないと最初にも言いましたが、だからこそ客観視できると思ってます。それに色々知ってても、やっぱり道徳的におかしいことでしょう。
例えば、日本が宗教と政治が一致した国で、男系の天皇じゃないと国が乱れる みたいなことが宗教上で言われているとか、そういうことなら、思想上の事なので、それはそれでいいかもしれませんが。
天皇は象徴であって、別に政治的権力はありませんし、宗教的な存在でもありません。
だったら、天皇だろうと、天皇は一般市民と同じなんですから、男女平等。男系女系も同じ扱いをすべきだと思います。
こんなこといったら、「え?」って思うかもしれませんが、今日、生まれた子は男の子だったそうですが、皇室のためには女の子だったら良かったのにって思いました。
そしたら、女系は駄目だと仰る方が、少しはその制度を改める事を考えるかもしれなかったのにと。
先日書いた、”たぬき”の件、妹と母にも聞きました。そしたら・・
○妹の場合
「えっと・・たしかあのCM(あ~かいきつねとみどりのたぬき♪のCM)のは丸天っぽくなかった?」
○母の場合
「ああ。たぬきって、昆布のことでしょ?」
「こ、昆布?」
「うん。とろろ(昆布)」
どっちーー!?
なんで、2人とも意見が違うんでしょう(汗)
私的には妹の丸天じゃないかと思うんですが・・。母は結構自信ありげでしたし・・とろろ昆布?
--------------------------------------------
そろそろ私はケイタイを買って貰って、1年になります。・・・思えば、その買って貰った経緯はついででした。
そして、未だに困ってることがあります。
ケイタイってどんなときも自分の生活につきまとってくるので、あんまり人にアドレスとか教えたりしないんですが、それでもメル友は数人います。
それで、あの・・どんなことを書いたらいいのか分からないわけですよ。(阿呆ですいません)
手紙じゃないってのはわかってるんですが、なんか長くなったり、なんか話題がないと送れない・・(汗)
ケイタイ前にして考えてます。(莫迦です)
会話とかしてるときは、うっかり余計なことを聞いてしまったり、余計なことをいってしまったりしても、多少、態度とか表情とか、後で言葉を添えたりして、フォローできますが、文字だとなかなか・・・。(口数少ないし、普段から会話でも返答に困ってるのにか?)
○妹の場合
「えっと・・たしかあのCM(あ~かいきつねとみどりのたぬき♪のCM)のは丸天っぽくなかった?」
○母の場合
「ああ。たぬきって、昆布のことでしょ?」
「こ、昆布?」
「うん。とろろ(昆布)」
どっちーー!?
なんで、2人とも意見が違うんでしょう(汗)
私的には妹の丸天じゃないかと思うんですが・・。母は結構自信ありげでしたし・・とろろ昆布?
--------------------------------------------
そろそろ私はケイタイを買って貰って、1年になります。・・・思えば、その買って貰った経緯はついででした。
そして、未だに困ってることがあります。
ケイタイってどんなときも自分の生活につきまとってくるので、あんまり人にアドレスとか教えたりしないんですが、それでもメル友は数人います。
それで、あの・・どんなことを書いたらいいのか分からないわけですよ。(阿呆ですいません)
手紙じゃないってのはわかってるんですが、なんか長くなったり、なんか話題がないと送れない・・(汗)
ケイタイ前にして考えてます。(莫迦です)
会話とかしてるときは、うっかり余計なことを聞いてしまったり、余計なことをいってしまったりしても、多少、態度とか表情とか、後で言葉を添えたりして、フォローできますが、文字だとなかなか・・・。(口数少ないし、普段から会話でも返答に困ってるのにか?)